西伊豆「大瀬崎」
日本屈指の規模を誇る!富士山に見守られながら潜る西伊豆ダイビングのメッカ。
伊豆半島の西側に位置する大瀬崎。駿河湾に突き出た地形が特徴的で多様なダイビング環境で潜ることが出来る。
空気が澄んでいると富士山が綺麗に見える。
沢山のダイビングサービスが立ち並ぶ光景は大瀬崎ならでは。夏は海水浴でも賑わう。
大瀬神社として親しまれている「引手力命神社」。境内には伊豆七不思議の1つである、淡水の池「大瀬明神の神池」があり、パワースポットとしても知られている。
ダイビングエリアは「湾内」「外海」「岬の先端」の3エリア!
湾内は1年を通してほぼクローズのない穏やかなエリア。
砂地が広がる湾内では、冬~春にはアンコウが深場から上がってくる。
ウミウシをはじめ、カエルアンコウやハゼの仲間も観察できる。
各所にサンゴの養殖エリアがあり、サンゴを住処とする生物が集まる。
外洋に面している外海。「柵下」「大川下」「一本松」「門下」の4つのエントリーポイントがあり、ビギナーダイバーでも潜りやすいポイントもあるので安心。
運が良ければマンボウにあえることも。5月、11月が狙い目。
潮通しが良く、マクロな生物も豊富。
大瀬神社の境内に「岬の先端」がある。※先端は土日祝限定ポイント
先端の特徴はとにかく濃い魚影。
顔をつけるとキンギョハナダイやソラスズメダイたちが出迎えてくれる。
冬~春は海藻の森も楽しめる。
水深を落とすと浅場では見られないハナダイの仲間も観察できる。
大瀬崎へのアクセス
〇車
東名「沼津IC」、新東名「長泉沼津IC」から約1時間。
駐車場は各ダイビングサービスで持っているので、事前に確認しよう。
〇電車
新箱根鉄道「伊豆長岡駅」が最寄り駅。
バスは本数が少ないため、タクシーの利用がオススメ。
写真協力:大瀬ダイビングセンター河童
0コメント